[ エレクトロニクス ]

富士電機、IoT向けFA機器提案強化-18年度売上高、倍増の300億円に

(2016/7/26 05:00)

  • 位置制御FAシステムの接続イメージ

富士電機は、位置制御用の工場自動化(FA)機器で、IoT(モノのインターネット)対応製品のシステム提案を始める。通信機能を高めるなどIoTに対応したプログラマブルロジックコントローラー(PLC)やサーボ、インバーター、モーターなど一連の製品を2016年度内にも投入する。18年度にIoT関連を含むFA機器の売上高を15年度比倍増の300億円に引き上げ、三菱電機や安川電機を追う。

富士電機は、工場内クレーンなど搬送装置の位置制御機能を担うFA機器の企画・設計を統括する専門部署「モーション・FA部」を設置した。子会社などを含め同社グループ内で分散していた製品を統合し、付加価値を高めたシステムとして顧客に提案する。

8月に鈴鹿工場(三重県鈴鹿市)に新設する研究開発施設「パワエレテクニカルセンター」の一角に、業種別にデモ機器を用意し、組立工場やプラント、物流施設などの分野で需要を開拓。地域別では、省力化ニーズの高まる中国などを重点的に攻略する。

富士電機は、低圧インバーターで国内シェア2位を占めるなど各製品で一定の競争力を有している。

これまでFA分野では各製品ごとに開発や営業の戦略を練っており、システム提案が弱かった。

自動車やデジタル機器の新製品投入サイクルが短くなっており、生産工程の見直しが頻繁になっている。さらにIoTの本格普及を前に工場や物流の現場では、生産ラインの構築などの負担が増しており、機器メーカーにシステム提案を求めるケースが増えている。

(2016/7/26 05:00)

関連リンク

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン