[ エレクトロニクス ]

シャープ、経営再建停滞−鴻海の出資、時期見えず

(2016/8/1 05:00)

  • 会見後質問に答える野村副社長

シャープの経営再建へのタイムリミットが迫っている。7月29日の決算会見で野村勝明副社長は10月までの再建計画策定を表明。だが台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の出資時期の見通しが立たない上、売上高が急速に落ち込み、財務状況はさらに悪化している。出資完了後に再建計画を策定する考えだが、「8月末になると出資がない場合の対応を考える必要がある」(複数の銀行幹部)との指摘もある。

シャープは2016年4―6月期連結決算で274億円の当期損失を計上。6月末の債務超過額は3月末より400億円以上増えて750億円となった。

8月に入っても台湾・鴻海精密工業の出資が得られず、経営再建は停滞状態。中国政府の独占禁止法審査完了時期について鴻海幹部は「当日まで分からない」としており、出資契約期限の10月5日に間に合う保証はない。野村副社長は「(経営再建への)影響は今のところ特段ない」とするが、待つ以外に打つ手がないのが実情だ。

鴻海とシャープが協業の本丸に位置づける有機エレクトロ・ルミネセンス(EL)パネルは17年の生産開始を計画するが、これも出資待ちで「一部の設備部品は発注に遅れが出始めている」(装置メーカー)。前向きな再建計画の道筋が示せない一方、グローバル7000人規模の人員削減や中国での人員再配置といったリストラ策もちらつく。停滞感を払拭(ふっしょく)できるのは鴻海からの出資完了だけという苦境にある。

(2016/8/1 05:00)

関連リンク

総合3のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン