[ 機械 ]

第46回機械工業デザイン賞(8)日本工作機械工業会賞−ヤマザキマザック

(2016/8/9 05:00)

  • 開発した5軸制御複合加工機と開発陣

【5軸制御立形複合加工機 VARIAXIS i-1050T】

作業者の負担減に重点

最大で直径1250ミリ×長さ900ミリメートルもの大きな加工対象物(ワーク)に対応する本機は航空機部品の加工を想定して開発した。ゆえに大型で高価な素材を扱う場合が多い。作業者は「ワークをだめにすることを避けたいので、頻繁に加工エリアに出入りをする」(西田貴美技術本部商品開発2部部長)。

作業者が加工エリアに入る際、段差で滑って転んだり、反復動作で体を痛めたりしないように心がけたのが「作業者に負担をかけない設計」(同)だ。

ワークを置くテーブルの近くまで作業者が寄れるよう、機械の前面よりさらに内部に入れるスペースを設置。ワークの設置や工具の確認などが容易にできるようにした。

機械自体のサイズも大きいため、「必要以上に機械を大きくみせない」(安田岳司技術本部商品開発2部グループリーダー)ことにも気を配った。外観は出っ張りを極力排除し、サイコロ形状に仕上げた。内部の機器配置は3次元CADを活用して、設計段階からレイアウトを立体的に捉えて考案。置き場所の制約が比較的低い補機類や周辺機器の配置を工夫し、外形から部品の飛び出しを抑えた。

搭載するコンピューター数値制御(CNC)装置「マザトロール・スムースエックス」が装備する機能「スムース・マシニング・コンフィギュレーション」のデザインも高評価を得た。「加工時間」「滑らかさ」「形状精度」といった加工の要素のうち、何を優先するか。各項目を棒グラフ状で画面に示し、それをタッチ操作で伸縮させると、CNCがそれに見合ったパラメーターを自動調整する。

従来は同社の技術者が出向き、顧客の要望に応じてパラメーターを設定していたが、この機能は「お客がパラメーターを気にせず、速度や滑らかさなどの優先する項目を見た目で選べる」(木村守邦技術本部NCソフト開発部部長)。加工の性格付けが直感的にわかるようにビジュアル化したCNCの画面デザインも、負担減に一役買っている。

(名古屋・江刈内雅史)

(2016/8/9 05:00)

関連リンク

機械・ロボット・航空機1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン