[ オピニオン ]

産業春秋/地域発のエネルギー政策

(2016/9/14 05:00)

福岡県みやま市が立ち上げた地域電力会社の「みやまスマートエネルギー」の家庭向け契約が約450件になった。世帯数で計算すると同市の3%強が購入先を変えたことになる。

4月の電力小売り自由化後の全国の変更率は、法人向けを含めても2・6%。九州地区が1・3%にとどまることを考えると、この率はかなり高いといえる。

地域電力会社は市民が屋根や庭先の太陽光発電で作った電力の余剰分を売る。地域のエネルギー資源を地域に還元する事業で、みやま市はこの先駆者だ。電力の購入者には水道料金の割引もあり、市民から支持されている。

『里山資本主義』(角川書店)では地元の森林で建材を作り、残材を発電やストーブの燃料にする岡山県真庭市の取り組みを紹介している。市外への電気代や灯油代の支払いが減り、富が市内で循環する。執筆陣は「地方の自立に向けた21世紀の革命」とたたえた。

新潟県の泉田裕彦知事が、10月の知事選への不出馬を表明した。県内にある世界最大級の原子力発電所の防災を争点にするはずだったが、撤退によって立候補予定者は1人になり、無投票の恐れすらある。地域を活性化するためのエネルギー革命を訴える候補者が出てきてほしい。

(2016/9/14 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン