[ 科学技術・大学 ]

NASA、「衛星エウロパ」水の噴出発見−生命体に期待

(2016/9/28 05:00)

  • ハッブルで撮影されたエウロパ(NASAなど提供)

“驚くべき”発表の中身は…。米航空宇宙局(NASA)は日本時間27日、木星の衛星「エウロパ」の表面から水が噴出する証拠を発見したと発表した。ハッブル宇宙望遠鏡で撮影したエウロパの画像を解析し、高さ約200キロメートルに及ぶ水の噴出の可能性を示した。NASAは事前に驚くべき発表を行うと予告し、注目を集めていた。

エウロパは木星の第2の衛星。氷で覆われ表面の下に液体の水でできた海が広がっている可能性を多くの専門家が指摘していた。NASAは05年にも欧州宇宙機関(ESA)と共同開発した探査機「カッシーニ」で、土星の衛星「エンケラドス」の表面から噴き出す水蒸気やホコリを検出した。今回の発表でエウロパは水蒸気の噴出が知られる太陽系の2番目の衛星となる。

NASAの発表予告に対しては、世界中のメディアや宇宙ファンから「もしやエウロパに生命が見つかったのでは」「ただの話題づくり」「予算がほしくて大げさに言っているだけ」など、様々な声が挙がっていた。

ふたを開けた結果が期待通りだったかはともかく、水の存在は生命が存在する条件の一つとされる。今後、地球外生命体の探査への期待が高まりそうだ。

(2016/9/28 05:00)

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン