[ 中小・ベンチャー ]

コイワイ、ISS・実験回収機向けノズル開発 JAXAと連携

(2016/11/11 05:00)

【横浜】コイワイ(神奈川県小田原市、小岩井豊己社長、0465・44・2015)は国際宇宙ステーション(ISS)で実験した成果物を回収する小型カプセルの部品「スカーフノズル=写真」を3Dプリンターで製作した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと連携して生産手法を開発。部材を溶接して製作する既存品と同等の性能で、重量を65%削減の67グラムとした。今後、JAXAに採用を働きかける。

同ノズルは宇宙ステーション補給機(HTV)に搭載する小型回収カプセルの姿勢制御を行う。内部は二重構造で、推進力となる高圧窒素ガスなど流体が通る微細な管が屈折している。ノズルの出口は噴射軸に対して斜めにカットされている。

素材はアルミニウム6%、バナジウム4%を含む64(ロクヨン)チタンを使用。3Dプリンターを使うことで、ムダを最大限省いた設計が可能になった。

製作には経済産業省の戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)を利用。由紀精密(神奈川県茅ケ崎市)が仕上げの精密切削加工を担当した。東北大学金属材料研究所の千葉晶彦教授と早稲田大学輸送機器・エネルギー材料工学研究室の吉田誠教授が材料面で、IHIエアロスペースと三菱重工業が航空宇宙関連で知見を提供した。

(2016/11/11 05:00)

関連リンク

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン