[ その他 ]

【電子版】先週の注目記事は?(解説付き)

(2017/1/17 05:00)

■ランキング・ベスト10(1/9~1/15)

1位 ソニーが有機ELスマホ投入、来年にもエクスぺリア上位機に

2位 キヤノン、車載カメラ参入 自動運転向け需要狙う

3位 キヤノン、医療機器事業は東芝メディカルに集約

4位 ズームアップ/東芝、リストラへ-米原発事業の損失響く

5位 三菱化学など、ウエハーにGaN素子形成 パワー半導体で基礎技術

6位 メタンハイドレート開発、政府が民間参入後押し

7位 パイオニア、自動運転車向け3Dライダー 今秋にも試作機

8位 ドコモとNEC、スマホで養殖管理-“もうかる水産業”を支援

9位 パナソニック、次世代太陽電池「ペロブスカイト」実用化へ

10位 日本電産、ピッキング向け移動作業用ロボ 重さ85kgまで持ち運び

■解説:パイオニア、自動運転車向け3Dライダー 今秋にも試作機(1/10)

  • クアナジーが今年中に出荷を開始するソリッドステートライダーの「S3」(同社のウェブサイトから)

 ザ・ロボット・リポートによれば、2016年のロボット関連スタートアップの資金調達ランキング1位は米ベロダイン・ライダー(調達額1億5000万ドル)で、3位に米クアナジー・システムズ(同9000万ドル)が入った。両社とも自動運転車向けのライダーを開発するシリコンバレー周辺のスタートアップ企業。ベロダインは昨年、米フォード・モーターと中国・バイドゥから新たに出資を受け入れ、1個当たり300-500ドル程度という低価格ライダーの開発を進めている。

 一方、クアナジーには自動車部品大手の英デルファイ・オートモーティブ、サムスン・ベンチャーズなどが出資。屋根の上でクルクル回転するのではなく、ボディーのグリル部分などに取り付け、その存在を目立たせない小型・低価格のソリッドステート(固体集積回路)ライダーを開発する。同社は1月3日に最新モデルのライダーセンサー「S3」を17年から生産・出荷すると発表したのに続き、米ラスベガスで開催されたCESでは小糸製作所とライダー内臓ヘッドライトの概念設計について、協業することを明らかにした。

 大手自動車部品やスタートアップなど、さまざまな企業が入り乱れ、ライダーをめぐる開発競争と合従連衡が激しくなりそうだ。

(2017/1/17 05:00)

関連リンク

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン