[ 医療・健康・食品 ]

がん細胞、近赤外光で発光-電通大が生きたブタで可視化に成功

(2017/2/20 05:00)

電気通信大学大学院情報理工学研究科の牧昌次郎助教らは、ミニブタに移植したがん細胞をブタが生きたまま可視化することに成功した。開発した長波長の近赤外光で発光する化学物質で可能になった。マウスなどの小型動物と異なり、中大型動物の発光イメージングは技術的に難しかった。

生体内でがん細胞を観察でき、薬剤の効果や進行度などの研究の進展に貢献できる。またブタに移植用の臓器を作らせる再生医療にも応用可能だ。

東京工業大学、静岡県畜産技術研究所、黒金化成(名古屋市中区)、ベルトールドジャパン(東京都台東区)、中田動物病院(横浜市青葉区)の協力で行った。

生きた動物の臓器や機能を観察する発光イメージングは、ホタルの発光などに関わる酸化すると発光する物質「ルシフェリン」を応用する。しかし、これまで生体の深部まで可視化して観察するのは難しかった。

研究グループはより長波長の近赤外光で発光するルシフェリン...

(残り:206文字/本文:606文字)

(2017/2/20 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン