[ オピニオン ]

産業春秋/ゴーンさんの“次”

(2017/2/24 05:00)

「新しい上司はフランス人/ボディーランゲージも通用しない」とは、往年の坂本九さんのヒット曲『明日があるさ』の替え歌として2000年に大ヒットしたCMソング。作詞はCMプランナーの福里真一さん。

明示してはいないけれど、1999年に仏ルノーから日産自動車に乗り込んできたカルロス・ゴーンさんを意識したものであることは間違いない。当時の“ゴーン・ショック”は、それほど大きかった。

もっともご当人はブラジル出身だし、記者会見もインタビューも英語。日本語も片言程度には話せる。旧知の日産の技術者によれば「予算をくれと直談判した時も日本語混じり」だったとか。意思疎通は十分に可能だ。

日産は財界の名門。ゴーン体制では、共同会長を務めた小枝至さんや最高執行責任者の志賀俊之さんが団体の役職を務めたものの、社長が長きにわたり財界と無縁だったのは寂しい気がする。

社長兼最高経営責任者(CEO)を共同CEOの西川広人さんに譲り、会長に専念すると発表したゴーンさんだが、年齢はまだ62歳。これからデビューしても遅くない。次は元社長で経済同友会代表幹事を務めた石原俊さん(故人)以来となる財界トップを狙ってみてはいかが。

【関連記事】日産・ゴーン氏、社長退任−後任に西川氏

【関連記事】深層断面/日産、ゴーン社長退任−西川新体制、変革への船出

(2017/2/24 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン