[ オピニオン ]

産業春秋/クレジットカード納税

(2017/3/9 05:00)

経営者や個人事業主の方は、もう確定申告を済まされたろうか。期日は毎年同じ15日。風物詩と呼ぶにはいささか事務的だが、この時期の恒例行事だ。6年前の東日本大震災は直前に発生したため、被災地では4カ月から1年間程度の猶予期間を設けた。

国税庁によれば2015年分の所得の確定申告をした人は2151万人で、ほぼ国民の6人に1人。高額医療費で還付を受ける人も多いので、源泉徴収のサラリーマンにも無縁ではない。

今年の変更点は大きく二つ。ひとつは申告にマイナンバーが必要になったこと。もうひとつは、国税のクレジットカード納付が可能になったことだ。カード納税は1月に始まっているが、3月の税額確定で利用者の急増が見込まれる。

住民税の一部前納に相当する「ふるさと納税」も多くがカード払いに対応する。所得税は小さな額ではないので、キャッシュレス化の進展はカード会社にとってもチャンスのはず。

ただふるさと納税と違って、国税のカード納付は1万円あたり82円(消費税込み)の手数料が課される。これでカードのポイント等が相殺されるので納税者にとって魅力は薄い。まあ便利になるのだから仕方ないとため息をつきつつ、申告はお急ぎを。

(2017/3/9 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン