[ トピックス ]

【電子版】中国イノベーション事情(5)あいさつは「起業したか」―「双創」ブームに沸く中国

(2017/3/22 05:00)

15年の投資額2兆5000億円、一日に1万2000社が設立

  • 北京中関村ソフトウェアパークにある「双創」の看板(筆者撮影)

冗談のようだが、中国では、あいさつの言葉は意外と世の中のトレンドを表している。よく知られている「你好」(こんにちは)は結構正式なあいさつで、同僚、親戚、知り合いの間では、常に別の言葉がある。物不足の時代では「食べたか」があいさつ代わりだった。「改革・開放」以降は金銭志向が強くなり、いつの間にか「金を儲けたか」「マンションを買ったか」が流行となった。ところが最近では、「創業了?」(起業したか)にすっかり変わっている。

経済が減速している中国では、イノベーションにより新たな発展を求める風潮が強まっている。李克強首相が多くの場で、「大衆創業・万衆創新」(大衆による起業および万人によるイノベーションの意味。「双創」がその略語)を提唱しており、中国では「双創」ブームが...

(残り:1,100文字/本文:1,500文字)

(2017/3/22 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン