[ エレクトロニクス ]

東芝、異例の「意見不表明」決算 4―12月期 当期赤字5325億円

(2017/4/12 05:00)

  • 会見する綱川社長

東芝は11日、監査法人の「適正意見」が付かない形で、2016年4―12月期連結決算を発表した。監査法人との意見相違が続く中、異例の対応で3度目の決算延期を回避した。ただ東京証券取引所は適正意見のない報告書の提出を、上場廃止につながる重大案件の一つとする。東芝の会計不信は深まっている。

東芝は16年4―12月期連結決算について、監査法人の「意見不表明」との見解付きで報告書を提出。同日の会見で綱川智社長は「監査法人から修正点の指摘がない中、これ以上延期しても『適正意見』を受けられるめどが立たない」と説明した。

16年4―12月期決算は原子力発電事業でのれん減損を7166億円計上。当期純損益は5325億円の赤字(前年同期は4794億円の赤字)となり、2257億円の債務超過に陥った。売上高は前年同期比4・2%減の3兆8468億円、営業損益は5762億円の赤字(同2319億円の赤字)だった。

東芝は同期決算を2度にわたり延期した。米原発事業子会社ウエスチングハウス(WH)の内部統制問題が決算に影響を与えた可能性があり、調査が必要になったためだ。

東芝と監査法人のPwCあらたの見解は平行線のままだ。PwCあらたは11日までに「調査結果を評価できていない」として適正意見の提示を拒否。一方の東芝は過去の決算に影響を与えるような具体的な証拠は発見できなかったとし、「一連の調査は完了した」と説明した。

【関連記事】東芝の上場維持に“赤信号”-東証、審査の目厳しく(17/04/12)

【関連記事】東芝、建設事業の子会社化検討-エネ・社会インフラ領域(17/04/12)

【関連記事】東芝決算/監査法人「意見不表明」、地銀など高まる不信感(17/04/12)

【関連記事】経産相、主導を否定-東芝メモリ出資案(17/04/12)

(2017/4/12 05:00)

関連リンク

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン