[ 科学技術・大学 ]

エンジン開発期間を短縮−JAXAが流体解析プログラム開発

(2017/5/17 05:00)

  • エンジン内での燃料の噴射や燃焼などの過程のシミュレーション(JAXA提供)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は内燃機関の開発シミュレーションが短時間でできる流体解析プログラム「HINOCA(ヒノカ)」を開発した。一般的なシステムで従来、1週間程度かかっていたシミュレーションの前処理の時間をゼロにし、さまざまな条件の解析をすぐに始められる。自動車エンジンやボイラなど燃焼に関わる研究の効率化につながると期待される。

早稲田大学や海上技術安全研究所などと共同で開発した。現在、トヨタ自動車や日産自動車などが参加する企業連合「自動車用内燃機関技術研究組合」(AICE)にプログラムを提供し、試験を行っている。

ヒノカはサイコロ状に空間を分割し、サイコロ一つずつに密度や温度、圧力などの環境を表すパラメーターを与える。パラメーターをいったん入れておけば、その後は前処理なしにシミュレーションを始められる。

従来のシステムではシミュレーションを行う際、空間を長方形のメッシュで区切る必要があった。新しいシミュレーションを始める度にこの作業をしなければならなかった。

またシステム方式の変更によって、シミュレーション自体の計算速度は従来のシステムに比べて3倍に向上した。同プログラムが得意とする燃焼などの化学反応に関わる計算部分は、従来の計算速度の100倍となった。

開発は内閣府が主導する「戦略的イノベーション創造プログラム」(SIP)の中の「革新的燃焼技術」の一環として行われた。

(2017/5/17 05:00)

関連リンク

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン