[ エレクトロニクス ]

コンデジ市場、22年に1000万台割れ−富士キメラ総研予測

(2017/5/25 05:00)

  • 「CP+2017」でのニコンのブース

富士キメラ総研(東京都中央区、田中一志社長、03・3664・5839)は、2022年にコンパクトデジタルカメラの世界市場規模が、16年比32・1%減の950万台と1000万台を割り込むとする調査結果をまとめた。デジタル一眼レフカメラも19年に1000万台を割り込むと予測。スマートフォンとの競合で市場縮小が続く中、カメラ市場をリードしてきた日系各社は対策に迫られそうだ。

16年のコンパクトデジタルカメラの世界市場規模は前年比39・1%減の1400万台だった。同市場の72%を日系メーカーが占めるが、市場縮小に伴い国内生産から中国などアジアへ生産拠点を移転。電子機器製造受託サービス(EMS)メーカーへの委託が進んだ結果、16年時点で中国での生産が全体の81%を占める。

ローエンド(下位機種)製品の需要が減っていることから、日系各社は品ぞろえの絞り込みを図りながらハイエンド(上位機種)ユーザーを狙った高機能品への注力度を高めているという。

一方、デジタル一眼レフカメラの16年の市場規模は前年比14・2%減の1145万台だった。デジタル一眼は高度な技術が必要なため、自社内製が主流。参入は日系メーカーのみのため日本での生産が24%と高く、海外生産は台湾、タイなどアジアが70%を占める。同市場は19年に983万台、22年には806万台に落ち込むと予測している。

デジカメの不振もあり、ニコンは17年3月期連結決算の当期損益が71億円の赤字に転落。リコーはデジカメ事業の将来の収益性を見越し、17年3月期連結決算の営業利益段階で約95億円の減損損失を計上した。

(2017/5/25 05:00)

関連リンク

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン