[ オピニオン ]

産業春秋/技術のシーズ

(2017/5/29 05:00)

メーカーによる研究成果の発表も、最近は人工知能やクラウド利用ばかり目立つ。そんな中にあって、リアルなモノを楽しめたのが三菱電機の報道向け成果披露会。初めて社外の展示場を使い、20件の技術シーズを見せた。

足を止める人が多かったのが『アニメーションライティング誘導システム』。「こちらが会場」などの絵文字を床や壁に動画で投影する。昇降機最大手らしく「間もなく到着」のイメージをエレベーターの扉に映す工夫も。

導入コストが安くて印象的。イベント会場なら効果絶大だろう。ただ技術そのものは単純なので、すぐに新興国の企業にまねされてしまう懸念もありそうだ。

新ビジネスを予感させたのは『ポータブル3Dマッピングシステム』。複数の赤外線照射・受光器を組み合わせ、背負って歩くだけで周辺の3次元データを作成する。いわば室内版グーグル・マップで、回転させて眺めることも可能。今はドット絵だけだが、事故現場の状況記録や、音楽ホールやホテルの客室のバーチャル経験にも使えるだろう。

これらはまだ研究成果の段階で、利用方法は模索中とか。海外勢に「技術で勝って事業で負ける」ことのないよう、稼ぐ方もしっかり成果の披露を願いたい。

(2017/5/29 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン