[ オピニオン ]

産業春秋/エコ傘

(2017/6/16 05:00)

まもなく全国的に梅雨入り。雨が降り出すとすぐにビニール傘がコンビニエンスストアの店頭に並ぶ。ワンコインで手に入る便利さから、雨傘を持ち歩かなくなる。

日本の傘の年間販売数は推計で約1億3000万本と世界一。その大半をビニール傘が占め、多くは使い捨てられているという。コンビニにとっては確実に利益が出る商品らしい。

利用者としても安くて入手が容易だから、強風で骨が折れた時に気楽に捨てられる。ただ先端部分を接着剤で固定したビニール傘は分解・再利用が困難で、そのまま埋め立て処分するのが現実という。

「壊れにくいビニール傘」の開発が進むが、逆転の発想で新商品を生み出したのが、健康商品を展開する長寿乃里(横浜市西区)である。強風時にあえて折れる構造で、一度畳んで開けば元に戻る。普通のビニール傘より少々お高いが環境には良い。今週から全国4500の郵便局でも販売を始めた。

川柳に〈ごふくやのはんじゃう(繁盛)を知る俄にわか雨〉とある。江戸の呉服屋・越後屋は、雨が降ると屋号と番号が入った番傘を無料で貸し出した。むろん店の宣伝目当てだったが、現代の日本人も江戸時代のエコやリユース文化を見習うべきだろう。

(2017/6/16 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン