[ ICT ]

ドコモ、スマホ長期利用者にポイント優遇 新プラン導入検討

(2017/6/23 05:00)

NTTドコモは、スマートフォンの長期利用者向けにポイント付与やコンテンツサービス料金の優遇を組み合わせた料金プラン導入の検討に入った。ユーザーの利用期間に応じ、優遇分を毎月ポイントとして加算する仕組みや、コンテンツサービスを安く提供するプランを検討。利用期間に応じて通信料金から割り引く従来のやり方を変え、長期利用者にわかりやすくメリットを訴求する。

ドコモの吉沢和弘社長は22日、日刊工業新聞の取材に応じ「単なる通信料金の引き下げではなく、サービスや、ポイント、料金をうまく融合させて長期利用者にお得感を打ち出していきたい」と語った。

ドコモは長期利用者向けの優遇プラン「ずっとドコモ割」を提供している。2016年には割引額を拡大した。同プランは利用年数に応じ月額の通信料金から自動的に割り引く。利用年数4年以上から適用し、15年以上の場合は最大2500円の割り引きが受けられる。

ただ、割引が恒常的になるとユーザーが利点を感じにくい弊害がある。このため利点を感じやすいよう、ポイントがたまる仕組みを検討する。

また、スポーツ見放題サービス「ダ・ゾーンフォードコモ」はドコモユーザーと、それ以外のユーザーでは利用料金に差がある。これを踏まえ、例えば長期利用者向けにコンテンツサービス「dマーケット」の利用料金の割引を含んだプランを検討する。

格安スマホが台頭する中で、契約シェアトップのドコモにとって長期利用者の維持は経営の優先課題。ポイントやサービスといった非通信分野との連携を積極化し、顧客基盤をより強固にする。

(2017/6/23 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン