[ 自動車・輸送機 ]

独ボッシュ、「マイルドHV」で攻勢 独ダイムラー向け今秋量産

(2017/7/10 05:00)

  • マイルドHV用製品を搭載したテスト車両

独ロバート・ボッシュが低電圧の48ボルトで動くマイルドハイブリッド車(HV)用システムで攻勢をかけている。独ダイムラー向けに今秋から量産開始するほか、日系完成車メーカーからも受注を獲得し2019年から順次量産を始める。マイルドHVは高電圧のHVと比較して導入コストが低く、欧州など各国の燃費規制強化を背景に普及が見込まれる。ボッシュは必要な部品をシステム化して提案できる強みを訴求し、事業を拡大する。

マイルドHVは簡易型HVで48ボルトで駆動するモーターを走行時のアシストに使い、減速時は回生ブレーキで発電する。ボッシュはスターター・オルタネーターやDC/DCコンバーター、リチウムイオン電池など必要な部品をそろえており、システム化して提案できる。燃費は従来のガソリン車と比較し15%程度改善できるという。

独ダイムラーの高級ブランド「メルセデス・ベンツ」や日本の完成車への採用のほか、中国メーカーからの引き合いが増えている。このため18年から中国でリチウムイオン電池の現地生産を始める計画。20年ごろに、従来より燃費特性を高めたマイルドHV用車載システムの生産開始を目指す。軽自動車への採用を視野にいれる。

欧州では、21年までに自動車の平均CO2排出量を1キロメートル当たり95グラム以下に減らすよう義務付けられる。中国でも燃費規制が強化される。このため低コストで一定の燃費改善が見込めるほか、シンプルな部品構成で小型車などに搭載しやすいマイルドHVへの期待が高まっている。

ボッシュのほか、独コンチネンタルなど欧州メガサプライヤーが中心となって市場を開拓している。日系サプライヤーでは日立オートモティブシステムズが48ボルト対応のリチウムイオン電池パックを19年度から生産する。

(2017/7/10 05:00)

自動車のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン