[ 政治・経済 ]

日本・アジア新時代−ASEAN創設50年(2)進出「先導」する流通業/商慣行に合わせ発想転換

(2017/8/9 05:00)

【行政機関と連携】

東南アジア諸国連合(ASEAN)の「工場」から「市場」への動きを先導するのが流通業だ。日本国内の消費が大きな伸びを見せない中、成長著しいASEANに熱い視線を送る企業は多い。

「ベトナムが重要なパートナーであることに疑いはない」。岡田元也イオン社長は6月7日、ショッピングセンター(SC)「イオンレイクタウン」(埼玉県越谷市)を視察に訪れたベトナムのグエン・スアン・フック首相らを前に、力説した。

この2日前、イオンはハノイ市人民委員会と、投資と事業推進に関する包括的覚書を締結した。イオンはSCの運営や金融事業などを通じてハノイ市の近代化に貢献し、ハノイ市はイオングループが円滑に事業展開できるよう協力する。

ベトナムでは2009年に小売業の外資規制が撤廃されたが不透明な面もある。事業拡大には現地の行政機関との連携が不可欠だ。

イオンは11年度以降「アジアシフト」を掲げ、ASEANへの展開を加速している。16年にはミャンマーに進出した。

  • イオンベトナムは計画を1年前倒しして黒字化を達成(ホーチミンのビンタン店)

【生鮮食品好調】

ベトナム1号店を出店したのは14年1月。西峠泰男イオンベトナム社長は「生鮮食品の売り上げが劇的に伸びている。(人々の買い物の場所が)ウェットマーケット(生鮮市場)から、近代的なスーパーマーケットにシフトしている」と語る。イオンベトナムは16年12月期には目標より1年早く、黒字化を達成した。

ファッションへの関心も高まっている。進出当初は「衣料品は『高くて買えない』という声が圧倒的だった」(西峠社長)。国際通貨基金によると16年のベトナムの1人当たり国内総生産(GDP)は2164ドル(推計値、約24万円)。10年前の約2・7倍と急成長しているとはいえ、依然、高い水準とはいえない。このため商品単価を2割程度、割安にしたところ、売上高は約3割伸びた。

【品ぞろえ工夫】

ほかの小売り企業もASEANに商機を見る。セブン&アイ・ホールディングスはセブン―イレブンを6月にベトナムへ初出店した。ドンキホーテホールディングスは17年冬に、東南アジア1号店となる店舗をシンガポールに開く。

ただ、ASEANで複数の国に進出している小売業の役員は「日本とは商慣行も消費者の感覚も違う。発想を切り替えなければダメ」と語る。“我慢”が実ったのが高島屋のシンガポール事業だ。

93年にシンガポールに進出したが、約10年間は赤字だった。近隣国の富裕層を意識した品ぞろえなどの工夫で、17年2月期は高島屋の連結営業利益の16%をシンガポールの百貨店とSCが稼いだ。

16年にはベトナムに進出し、18年春にはタイでの出店も予定している。木本茂社長は「シンガポールで稼いだ利益とノウハウを生かす」とASEAN市場の開拓に意欲を示す。(江上佑美子)

(2017/8/9 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン