[ エレクトロニクス ]

計算科学振興財団、産業向けスパコン増設−演算能力を1.5倍に

(2017/8/18 05:00)

  • 企業を主体に貸し出す産業向けスパコン「FOCUSスパコン」

【神戸】計算科学振興財団(神戸市中央区、秋山喜久理事長、078・599・5020)は、産業向けスーパーコンピューターシステム「FOCUS(フォーカス)スパコン」を増設し9月1日から共用を始める。最も高性能なシステムにスパコン12台を追加し、演算能力を現状比1・5倍に高める。導入費用は約2500万円とみられる。増設により、2017年度の利用数は過去最高だった16年度実績(163法人)の更新を狙う。

FOCUSスパコンは現在、八つのシステムが稼働する。この中で最も演算性能が高い「Fシステム」を増強する。導入するスパコンは富士通製。1秒間に実行できる総理論演算性能は、39テラフロップス(テラは1兆、フロップスは浮動小数点演算性能)になる。

Fシステムは16年10月に共用を開始。17年4月に人工知能(AI)を搭載したスパコンを2台導入するなど、段階的に増強している。

企業などが製品開発やシミュレーションを行う際、FOCUSスパコンを利用する事例が増えており、毎年増加傾向にある。17年度の利用実績は、7月時点で151法人に上る。過去最高だった16年度を上回るペースで推移しており、特に演算能力が高いFシステムの引き合いが増えているという。FOCUSスパコンは年間を通して秋冬の稼働が最も多く、繁忙期を見越した導入により混雑の緩和につなげる。

また、スパコンの処理から得たデータを、利用者が保有するパソコンに転送するための回線も増設した。増設した回線の速度は毎秒1ギガビット(ギガは10億)。

転送速度を2倍に高めており、従来よりデータ転送の遅延が起こりにくい。

(2017/8/18 05:00)

電機・電子部品・情報・通信1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン