[ 科学技術・大学 ]

DNAメタル、常温大気環境下でダイヤ被膜 10cm角を数分で

(2017/9/13 05:00)

  • ステンレスに被膜した際のSEM画像(2000倍)で六方晶結晶を確認

【東大阪】DNAメタル(大阪府東大阪市、前田茂樹社長、06・6732・4334)は、常温大気環境下で短時間でのダイヤモンド被膜合成に成功した。ダイヤ成分比率にムラがあるため硬度30ギガ―98ギガパスカル(ギガは10億)と幅があるが、10センチメートル角基材にかかる被膜時間はわずか数分。硬度や耐薬品性、耐熱性が求められる分野に、簡易に被膜できる技術として提案する。

同社が輸入販売するスイス・ボカフィクス製のタングステンコーティング用放電装置「ペネトロン」を応用した。電極をカーボンにし、チタンやステンレスの基材にかけるバイアス電圧を大きくし、放電によって炭素分子を高速で基材に当てる。

衝突の強さは10万パスカル程度で放電の温度は1万2000度C。一般的にダイヤ被膜の合成は、化学気相成長(CVD)などを用いて真空引き、昇温、フィラメント炭化、成長、冷却とプ...

(残り:320文字/本文:720文字)

(2017/9/13 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン