[ 政治・経済 ]

人口減少、重要な問題に「マイナスの影響」8割 帝国データ調べ

(2017/9/20 05:00)

帝国データバンクは人口減少が日本全体に与える影響について、全国1万265社の88・7%が「マイナスの影響がある」と答えたとする調査結果をまとめた。「プラスの影響がある」は0・6%、「影響はない」は3・1%と非常に低くなっており、企業は人口減少が日本全体の重要な問題と捉えている様子がうかがえる。

自社の属する業界に「マイナスの影響がある」が84・8%だった一方、「プラスの影響がある」は1・5%、「影響はない」は5・4%にとどまった。自社への影響では「マイナスの影響がある」が78・7%、「プラスの影響がある」は1・6%、「影響はない」は9・5%となった。

自社の経営で人口減少が「重要な経営課題である」と答えた割合は45・7%。「経営課題だが、それほど重要ではない」の28・3%を含めると、約4分の3の企業が人口減少を経営課題として考えている。人口減少が顕著な地域ほど「重要な経営課題である」と答えた割合が高くなる傾向があり、企業経営における危機感につながっているという。

人口減少の対応策では「高齢化に対応した商品・サービスの開発・拡充」が17・5%でトップ。以下、「労働力人口の減少に対応した商品・サービスの開発・拡充」が12・7%、「国内の店舗網・販売先等の拡大・充実」が11・9%。

人口減少の対応策を実施する際の阻害要因は「人材確保」が75・5%と突出して高かった。次いで「販路拡大」の32・2%、「技術開発・研究開発」の19・1%が続いた。

帝国データは人口減少社会での経済成長実現には人手不足を補う技術開発、ノウハウの蓄積・継承を進めるとともに、企業が実施する対応策の阻害要因を取り除く政策がカギとなると分析した。

(2017/9/20 05:00)

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン