[ 科学技術・大学 ]

名大、材料デバイス研究組織立ち上げ 産学で垂直連携

(2017/9/26 05:00)

名古屋大学は材料デバイス研究について、学内外、産業界から人材を集めた研究組織を立ち上げる。一つのプロジェクトに対し、学内外の材料開発やデバイス設計などの知見を、垂直統合的に組み合わせ実用化率を高める。企業の参画も募り、産学で連携して研究と人材育成を進める。文部科学省が2018年度に創設する卓越大学院事業に申請する。

ノーベル物理学賞を受賞した天野浩教授を筆頭に材料や理論、デバイスなどの複数の研究室を一つの組織として機能させる。従来は材料系同士、電気系同士の研究室など横の連携が多かった。

今回、材料とデバイスなど、産業界のサプライチェーンのように研究室を垂直連携させる。複数の研究室を束ねて一つの組織として運用し、大学院生は複数の研究者に師事する。

組織化にあたり、将来社会ビジョンを策定し、その実現に必要な研究者を大学の内外から集める。天野教授は窒化ガリウムを利用した無線給電社会を構想す...

(残り:306文字/本文:706文字)

(2017/9/26 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン