[ 環境・エネルギー ]

「水素協議会」倍増27社 トヨタなど発足 GM・アウディ参加

(2017/10/25 05:00)

トヨタ自動車やホンダ、独ダイムラー、仏エア・リキードなどが1月に設立した「水素協議会」のメンバーが発足時の2倍以上となる27社まで拡大していることが分かった。主要会員には米ゼネラル・モーターズ(GM)や独アウディ、岩谷産業などが加わり、賛助会員には三井物産や米プラグ・パワーなどが名を連ねる。地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」を念頭に2018年から本格的に始める水素社会実現に向けた活動の準備を急ぐ。

水素協議会は自動車などの輸送機器メーカーやエネルギー大手の13社が、1月の世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)に合わせて発足。水素社会実現を推進する世界初の国際的な活動体で、共同議長はトヨタとエア・リキードが務める。各国政府などに水素の利用を働きかけ、5年間で100億ユーロ(約1兆3000億円)超の投資を計画する。

日本企業ではトヨタ、ホンダ、川崎重工業が発足メンバーで、岩谷産...

(残り:282文字/本文:682文字)

(2017/10/25 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

環境・エネルギーのニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン