[ 政治・経済 ]

日商・三村会頭、3000億円要請に不快感 幼児教育無償化財源で

(2017/11/3 05:00)

日本商工会議所の三村明夫会頭は2日の定例会見で、安倍晋三首相が幼児教育無償化や待機児童対策のため、経済界に3000億円の負担を求めていることについて「一切、要請を受けていないし経団連からも何の連絡もない」と不快感を示した。新たな企業負担については経団連の榊原定征会長がすでに容認の姿勢を示しており、経済同友会の小林喜光代表幹事も理解を示している。経済3団体の一角をなす日商会頭が反旗を翻した形だ。

三村会頭が問題視するのは、制度の全容が明らかではない段階で経済界の負担ありきで議論が進む現状だ。とりわけ大手に比べ労働分配率が高く、厳しい収益環境にある中小企業には「特別の配慮」が必要との認識を示した。

財源捻出にあたり政府は、企業内保育所整備などを促す助成金に充てる事業主拠出金の料率引き上げを検討する。これに対し、三村会頭は企業内保育所にとどまらず社会全体で待機児童対策が喫緊の課題である中、施設整備に必要な財源を経済界がどこまで負担し続けるのか不透明である点を指摘。事業主拠出金を負担しているのも中小企業が6割を占める点も強調した。加えて教育無償化については「子ども保険や教育国債などが議論されてきたが新たな事業者負担に統一されるのか」との疑念もにじませた。その上で、今後の制度設計にあたっては「オープンな議論」を求めた。

(2017/11/3 05:00)

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン