[ ロボット ]

国際ロボット展/自動化設備部品各社、小型・軽量化で攻勢

(2017/12/1 05:00)

  • THKが開発したスカラロボ高速化製品

  • シンフォニアテクノロジーの無励磁作動形ブレーキ

ロボットなどの自動化設備を構成する部品メーカー各社が製品の小型・軽量化で攻勢をかける。THKは水平多関節(スカラ)ロボット向けの低慣性ボールネジ・スプラインを開発し、2018年中に発売する。日本精工はロボット向けに小型・薄肉の軸受を試作した。アイエイアイ(静岡市清水区)は電動アクチュエーターの新シリーズに小型機種を追加する。中国を中心に生産設備の自動化需要が旺盛な中、部品各社は小型・軽量化でロボットなどの性能を向上できるとして、拡販を図る。

THKのボールネジとボールスプラインのユニットは、スカラロボットの関節に用いる。従来製品より重量を最大4割削減するため、スカラロボットの動作を高速化できる。

日本精工はロボットの関節やモーター、ギアに採用される現行の軸受に比べ、大幅に小型化した試作モデルを開発した。内輪と外輪を薄肉化したほか、転動体の素材を鉄からセラミックスに変更し、軽量化した。ロボットの高速化に寄与できると見ているが、当面は製品化せずに、需要を探るという。

アイエイアイは4月に発売した電動アクチュエーターの新シリーズ「エレシリンダー」の小型モデルを12月に追加する。エレシリンダーは生産ラインの自動搬送用途で用いられ、現在主流のエアシリンダーからの置き換えを狙っている。

エアシリンダーよりランニングコストを抑えられる上、扱いやすいと提案するほか、小型モデルによる省スペース化を訴求する。

これら各社の最新の製品・取り組みは、2日まで東京ビッグサイト(東京・有明)で開催する「2017国際ロボット展」で見られる。

【部品供給装置展/コンセプトは小型・高速化】

東京・有明の東京ビッグサイトで開催中の「2017部品供給装置展」(日本部品供給装置工業会、日刊工業新聞社主催)では、各社が小型化や高速化などをコンセプトに出展し、生産性向上に貢献するラインの構築を提案している。自動車や電機・電子部品などのほか、ロボット分野でも攻勢をかける。

シンフォニアテクノロジーは、複雑化・高性能化が進むロボット向けに、無励磁作動形ブレーキを披露した。同製品はサーボモーターで動く関節部分を保持、制動する重要な部品。業界初となる直径10ミリメートル×厚さ10ミリメートルの超小型製品で、医療支援用ロボットや卓上ロボットなど、幅広い用途を見込む。

NTNテクニカルサービス(大阪市西区)は、搬送速度を1分間で最大20メートルに高めた振動式の部品供給装置(パーツフィーダー)「XDシリーズ」を開発した。動力源となる板バネを2系統にし、高速搬送と低騒音を両立した。18年6月の市場投入を計画する。

昭和飛行機工業は、無人搬送車(AGV)用の非接触給電システムを展示した。給電エリア内では安定的に1キロワットの出力が可能で、既存のAGVにも容易に追加できる。

工場の自動化・省人化ニーズが加速する中、供給装置の存在感もさらに高まりそうだ。

(2017/12/1 05:00)

機械・航空機1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン