[ 機械 ]

コマツ、エッジコンピューティングとAIで工事支援 現場全体「見える化」

(2017/12/4 05:00)

コマツは2018年に、現場で大容量のデータを処理する技術「エッジコンピューティング」や人工知能(AI)を利用した工事支援を始める。飛行ロボット(ドローン)が撮影した測量写真を高速処理するのに加え、待機中のダンプトラックの判別にAIを利用する。建設機械の位置情報をはじめ工事関連のデータの収集・管理が進んでいるが、現場全体を見える化できていない。把握しきれなかった状況を先端技術でつかみ、作業効率や安全対策をより向上させる。

コマツは工事全般に情報通信技術(ICT)を活用する事業「スマートコンストラクション」を展開している。これを進化させて関連会社が、エッジコンピューティングやAI、画像処理技術を搭載した小型システムを提供する。同システムはNTTドコモなどと構築する工事関連のデータ管理基盤と組み合わせて運用する。

ドローンによる測量写真を20分ほどで処理でき、工事に必要な点群データの作成時間の短縮につながる。これまでは処理するのに6―7時間かかっていた。さらに撮影したダンプトラックの状況をAIが学習し、土砂を積み込み中なのか、待機したままなのかを判別することを想定している。稼働状況をより詳細に把握する。

安全対策としても活用する。現場で事故が発生しかねない要因に関連するデータをAIに学習させることも視野に入れる。

(2017/12/4 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン