[ 科学技術・大学 ]

深海微生物のゲノム、海洋機構が来秋から提供 新材料開発に

(2017/12/28 05:00)

  • 海底探査で採取し保管されている堆積物(海洋機構)

海洋研究開発機構は2018年秋にも、有人潜水調査船「しんかい」などで採取した海底の堆積物から得た微生物やその全遺伝情報(ゲノム)の解析結果を企業や大学などに提供を始める。光が届かず高水圧といった過酷な環境の深海で、微生物はその環境に適した独自の進化を遂げている。ゲノム情報は画期的な創薬や新材料の開発に生かせる。深海生物を採取する手段を持たなかった民間にとって大きなビジネスチャンスとなる。

海洋機構は19年3月までに国内企業や大学、国立研究開発法人など11機関との契約を目指す。今まで深海で採取した微生物を含む堆積物は海洋機構が保管し、研究者個人に提供していた。今回から各機関への提供とする。

すでに試験的に堆積物を企業や大学などに提供しており、18年秋までに微生物やゲノムまで広げる。コストは輸送費など実費のみの予定。

企業は微生物が持つ有用物質やそのゲ...

(残り:324文字/本文:724文字)

(2017/12/28 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン