[ 科学技術・大学 ]

しっぽがあるクモ? ミャンマーで発見、1億年前の琥珀内に

(2018/2/7 05:00)

  • 節足動物の想像図(米カンザス大提供)

ミャンマーで発見された約1億年前(白亜紀半ば)の琥珀(こはく)の中に、クモに似ているが尾がある小さな節足動物が入っており、新属新種に分類された。中国・南京地質古生物研究所や米カンザス大などの国際チームが6日、英科学誌ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューション電子版に発表した。

  • 琥珀に入った節足動物(中国・南京地質古生物研究所提供)

尾はごく細く、昆虫の触角のような機能があったとみられる。クモより原始的で、新種の属名はギリシャ神話の怪物にちなみ「キメララクネ」と名付けられた。成体の雄で、体長は約2・5ミリメートル、尾の長さが約3ミリメートル。琥珀は樹脂の化石のため、熱帯雨林の樹木の根元に生えたコケの中や樹皮の下にいて、樹脂に漬かった可能性が考えられる。糸を出す器官はあるが、網を張ることはなく、小さな昆虫などを食べたとみられる。クモが環境に適応して進化した過程を解明する手掛かりになるという。

(2018/2/7 05:00)

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン