[ 政治・経済 ]

磁気センサーでバス自動運転−国交省など、長野で「レベル4」実証

(2018/2/12 05:00)

国土交通省や先進モビリティ(東京都目黒区)などは、磁気センサーによる自動運転システムを用いたバスの公道実験を長野県伊那市で始めた(写真)。13日には磁気センサーとして初めて運転席に人のいない「レベル4」の自動走行を行う。天候や路面に左右されにくいシステムとして安全性や事業性を検証し、2020年の実用化を目指す。

バスは愛知製鋼の磁気センサーを搭載し、道路に50センチ―200センチメートル間隔で埋められた磁石の微弱な磁気を感知して走る。検知の誤差は約5ミリメートルと高精度なのが特徴。運転手のいる状態で行った試乗会では点々と続く磁石に沿い、細い道をまるで路面電車が軌道を進むように走り抜けた。

(名古屋)

(2018/2/12 05:00)

総合3のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン