[ 科学技術・大学 ]

コンクリート中の鉄筋位置・サビ測定、物材機構が磁気センサー開発

(2018/2/22 05:00)

物質・材料研究機構(物材機構)構造材料研究拠点の何東風主幹研究員らは、コンクリート中の鉄筋の位置や錆具合を測る磁気センサーを開発した。検出感度は10ピコテスラ(ピコは1兆分の1)。厚さ8センチメートルのコンクリート板の下の鉄筋を計測できた。携帯型の鉄筋腐食センサーとして計測機器メーカーと実用化を進める。

ホウ化鉄・コバルト・ケイ素のアモルファス合金をセンサーに利用した。アモルファス合金をコイルの芯に利用して磁気インピーダンスの変化から透磁率と電導率を計算する。

センサーをコンクリート構造物にかざすと、内部に鉄筋がある場合は透磁率が変化する。このとき鉄筋の腐食具合によって導電率の値が変わる。鉄筋の位置と腐食をそれぞれ別々に確認できる。

磁気分解能が小さいため計測結果を2次元画像にできる。チタン合金プレートの亀裂の可視化にも成功した。磁気センサーがノートパソコンの電源だけで動くため、装置...

(残り:134文字/本文:534文字)

(2018/2/22 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン