[ オピニオン ]

産業春秋/親不知の“開通”

(2018/3/15 05:00)

新潟と富山の県境近くの海岸「親不知」は古代の北陸道である越路(こしじ)の最大の難所として知られる。飛騨山脈の北端が海にまっすぐ落ち、断崖を波が洗う。人々は越後と越中の国境を越えるため、この崖と波のはざまを通った。

日本海の荒波が寄せる狭い岸を駆け抜けるのはまさに命がけ。壇ノ浦の合戦後に平清盛の弟、頼盛の妻が越後に逃れた夫を追い、ここで愛児を波にさらわれたとの伝承がある。彼女が嘆き詠んだという歌も残る。「親知らず 子はこの浦の波枕 越路の磯の泡と消え行く」。

今は国道8号線をはじめ旧北陸本線、日本初の海上高架橋による高速道、北陸新幹線の「新親不知トンネル」が走る。海に迫る山肌に道や線路がうがたれた眺望に、技術の力で天険を開き、交流を広げてきた先人の労苦と英知が映る。

今月、残された親不知の“不通”がひとつ解消した。新親不知トンネル内の富山側で携帯電話が通じるようになったのだ。内部に複数のアンテナを張る工事を実施。来年度中に新潟側も開通するという。

古来、往来を阻み、人々を波の泡に変えた冷厳な姿をあらためて思い起こしてみる。それを乗り越えていく技術の力の凄味とありがたみが、より強く感じられた。

(2018/3/15 05:00)

オピニオンのニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン