[ その他 ]

第30回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(2)一般部門・優秀賞

(2018/4/11 05:00)

【一般部門】

《優秀賞》

■RT.ワークス/ロボットアシスト ウォーカーRT.2」

ロボット技術を活用した歩行支援機器。ハンドル操作、車体の速度、加速度、角速度、車輪回転角などを検知するセンサーを搭載しており、路面や歩行に合わせて独自の歩行アシストアルゴリズムが制御する。上り坂はパワーアシストでけん引し、下り坂は減速する。手を離すと自動停止する。一般的な歩行器に比べて歩行の負担が小さく、転倒リスクにも配慮しているため、坂道などを安心して歩ける。電源はリチウムイオン電池で、1回の充電で約4時間使用できる。重量は9キログラム。折りたたんで車のトランクに積載できる。介護保険の福祉用具の対象で、要介護/要支援認定を受けている場合に月700―800円(自己負担1割の場合)でレンタル利用できる。(大阪市東成区)

■アイディールブレーン/金属流動を利用した木造住宅用の制震ダンパー「ミューダム」

木造住宅の壁に配置するダンパーとして機能し、地震の揺れを吸収する。通常の筋交い補強に比べて最大揺れ幅を80%低減できる。特殊なアルミニウムが鋼板との接触面で焼き付き完全密着しながら変形する。摩擦の一種で金属流動と呼び、特許取得した。鋼管の内側と外側をアルミ板で挟んでおり、地震でスライドすると金属流動する。耐久性が高く、アルミ板が変形しても摩擦抵抗力を保持し、性能が変わらない。壁倍率2・1―2・3倍の「R」、4・0―4・1倍の「Z」の計6種を用意。内法階高2165ミリ―2925ミリメートルに適用できる。Rは厚さ30ミリメートルで、外周壁に断熱材と一緒に施工可能。R、Zとも国土交通大臣認定を取得した。(東京都千代田区)

■アタゴ/ポータブル非破壊糖度計「PAL―光センサー」

果実を傷つけることなく、「りんご」「桃」「梨」「ぶどう」の糖度を測定できる。携帯モデルのため、木になっている果実を測定して収穫時期を見極めたり、出荷時や店頭販売時に全数検査したりできる。近赤外光を果実に透過させて、光の吸収度合いから糖の含有量を推定する。点光源であるLEDの光を導光のレンズを用いてビーム状とし、効率よく果実に照射できるようにした。果実の品種ごとのデータを分析して相関性を検証したほか、季節の気候条件を想定した試験などを実施した。価格は約7万5000円に抑えた。2018年3月末時点で、農家や小売店などに約1000台の販売実績がある。「トマト」「マンゴー」なども測定できるようにする計画。(東京都港区)

■アルウェットテクノロジー/振動可視化レーダ−「VirA」

大型構造物の全体にデジタルビームフォーミング(DBF)レーダーを照射して2次元レーダー画像を最大500フレーム/秒で生成し、画像各点の位相情報から振動や変位を精度20マイクロメートル(マイクロは100万分の1)で可視化する。地上に設置して100メートル以上の遠隔から計測するため、危険な高所作業が不要。16チャンネルのマイクロ波アンテナと受信回路を1枚のプリント基板に実装し、小型化した。橋梁などのインフラ保守、ビルや歴史的建造物の耐震強度計測、地下工事の地表面振動計測、掘削工事の崩落予兆の監視、火山や斜面崩壊の変位警報などの幅広い分野で活用できる。文化財等で、建物に触れずに状態を把握するといったことにも役立つ。(東京都三鷹市)

■オーガンテクノロジーズ/次世代人工皮膚 Advanced Skin

理化学研究所の認定ベンチャー。皮膚器官系再生の研究成果を基に、表皮4層・真皮2層のヒト皮膚組織構造を再現した。従来の安全性評価では主に表皮4層モデルが用いられており、表皮と真皮を含めた機能性評価はほとんど行われていない。ヒトの皮膚に近い構造を再現したことにより、従来は難しかった機能性成分や薬用化粧品の皮膚への効果の検証を、表皮や真皮への効果として評価できる。肌質のキメ、ハリや弾力、保湿などの効果を科学的に立証した化粧品や医薬部外品の開発を期待できる。人工皮膚モデルの販売だけではなく、企業の研究員訓練用として研究技術サポートをパッケージ化して提供するビジネスモデルも支持されている。(神戸市中央区)

■サウンドファン/バリアフリー実現 「ミライスピーカー」

個体変形で発生する剪(せん)断波が曲面で音に変わる現象に着目し、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製の曲面振動板を採用した。端面駆動アクチュエーターにより、難聴者らに有効な音声波形を発生させる。

自社実証実験では、通常のスピーカーに比べて平均30%以上の明瞭度効果を確認できた。指向性が広く、距離減衰しにくいため、広いエリアにクリアな音が届く。通常のスピーカーも搭載したハイブリッド構造とし、高音質化した。ボックス型の「Boxy2」とカーブデザインの「Curvy」の2種を用意。“音のバリアフリースピーカー”として位置付け、家庭でのテレビ用スピーカーのほか、空港や駅、病院、店舗の案内放送、講演などの用途を開拓する。(東京都台東区)

■泉工医科工業/メラ遠心血液ポンプシステム

心肺機能が低下した際、血液を体外循環させて一時的に機能を補助する装置で、救急医療センターや集中治療室などで使われる。さまざまな安全機能を搭載するとともに、液晶タッチパネルを採用して操作性と視認性を高め、医療事故防止につなげた。遠心血液ポンプはインペラの回転数で流量を制御する。流量は体外循環回路チューブに装着したセンサーで計測し、ドライバーユニットの液晶パネルに表示する。逆流した場合はオートクランプによってチューブを押しつぶして止める。またリチウム電池を搭載し、停電などで電力供給が断たれても瞬時に電池駆動に切り替わるようにした。2017年10月末時点で、全国の大学付属病院などに97台の納入実績を誇る。(東京都文京区)

■田辺塗工所/泡による高効率、環境対応型塗装集塵機

塗装用集塵機の吸着媒体を、塗装ミストの衝突反応が低く、吸着性に優れる泡状とし、水洗式の従来機に比べて消費電力を吸塵開口1平方メートル当たり81・5%削減した。水に界面活性剤を添加し、泡状にして吹き付ける。泡はバブルスクリーンを毎秒10センチ―20センチメートルの速度で均一に流下する。消泡装置で水に還元するとともに、界面活性剤の分散作用によって粉末化されたミストを濾過して排水する。水平平行全面吸塵方式の採用により、作業者の揮発性有機化合物(VOC)被ばくを25%以下に抑えた。また排水中に微生物を添加して水溶性VOCを40%削減する。据え置き型(吸塵開口3×2メートル)とライン用(同5×3・5メートル)を用意し、6月に市場投入する計画。(新潟市東区)

■兵神装備/SIP対応ヘイシンモーノポンプNHLA型

食品業界では液種を選ばず無脈動・定量移送できる一軸偏心ネジポンプ(PCポンプ)がさまざまな工程で使われる。だがPCポンプは構造上、プロセスラインを高温の蒸気で滅菌するSIPに対応できなかった。このため非接着構造のステーターの周りに樹脂製ブロックをアーチ状に配置し、その外側に円筒状のゴム、さらに外側に円筒状の金属製ケースを配置したアジャスタブル機構を開発。これによりPCポンプでSIPに対応できるようにした。

通常、滅菌装置はバルブで圧力調整するが、固形分入りの液の場合、固形がつぶれるため対応できなかった。これを解消し、滅菌装置の二次系内圧力調整用に使える。また充填機の用途も見込める。価格は約250万円。(神戸市兵庫区)

■ムラタ溶研/狭窄ノズルを搭載した極薄板帯状金属接合装置

電子部品の材料である板厚40マイクロメートル(マイクロは100万分の1)のフープ材(帯状金属薄板)で、端面の突き合わせ溶接を実現した。従来方法では同100マイクロメートル以下になると難しく、プレス成形の際に交換する必要があった。フープ材を継ぎ足しながら連続成形できるため、生産性が向上し、材料ロスも減らせる。先行材を左右に、後方材を上下に揺動させるクランプ(固定工具)機構と、天面をポリカーボネート板で覆う重なり防止機構を開発し、端面の密着性を高めた。狭窄(きょうさく)ノズルにより、溶接の入熱密度を高め、熱影響の範囲を絞り込んだ。変形、穴あき、歪みがなく、溶接箇所をプレス機で打ち抜いても破れない。価格は700万―800万円。(大阪市淀川区)

(2018/4/11 05:00)

中小企業優秀新技術・新製品賞1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン