[ オピニオン ]

産業春秋/片道切符の火星移住

(2018/4/12 05:00)

1961年4月12日、ソ連のウォストーク1号が、有人宇宙船として世界初の打ち上げに成功した。同号は、約1時間48分で地球を一周し、無事帰還した。

それから半世紀以上。宇宙に行った人は延べ1200人余り(2017年現在)、うち月の軌道まで行った人は事故にもかかわらず生還したアポロ13号のクルーを含め、延べ27人(月面に降り立った人12人)に過ぎない。

ところがここ数年、一般人も宇宙に行けるかもしれないという期待が出てきた。火星移住を希望する人を募り、20年代までに地球に帰還しない“片道切符”で火星に有人宇宙船を飛ばし、火星に移住させる。オランダの民間非営利団体がこんな壮大な計画を進めているという。

計画は、相当なリスクがある。航空中に受ける放射線対策、酸素や水、食料の確保など課題は山積み。それでもなお、人類の未来のためという考え方はある。地球に住む人類の総人口は70億人を超え、21世紀半ばに100億人に達する試算もある。地球環境はさらに悪化し、温暖化にも拍車がかかり、環境破壊、食糧不足など顕著になってくる。

こうした課題を解決するため、火星に人が住めると保証されれば火星が“第二の地球”になる日も夢でない。

(2018/4/12 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン