[ オピニオン ]

産業春秋/戦場カメラマンが撮る、モノづくりの現場

(2018/4/25 05:00)

そこに戦場はない。感じられるのは、モノづくり現場の息吹だ。女性職人が主役となる“匠(たくみ)”の世界を静かな映像で表現している。山形県産品をPRする作品。2月からネット上で公開されている。

山形県が、県産品の魅力を伝える一環として制作した。戦場カメラマンとして知られる渡部陽一さんが自身初めて手がけた映像作品だ。動画全体の監修をはじめ、ムービー撮影、ナレーションなどを渡部さんが担った。公開から3日間で100万回再生を突破し、各方面から注目されている。

タイトルは『ものの婦』。世界の戦場を見つめてきたジャーナリストの視点から、ひたむきに仕事に没頭する女性職人の姿を内外に発信している。

じゅうたん製造のオリエンタルカーペット(山辺町)、山形カシオ(東根市)、酒蔵の長沼(長井市)、剪定鋏(せんていばさみ)の飛塚製鋏所(山形市)の県内4社が対象だ。計5人の職人が作品の中で、それぞれのモノづくりへの思いを語っている。

作品では、雪のシーンも映るが、山形にもようやく春が訪れた。陽光の中、そこに戦場のないありがたさを感じる。間もなくゴールデンウイーク。今年は、モノづくりを見つめる旅に出かけてみてはいかがだろうか。

(2018/4/25 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン