[ オピニオン ]

産業春秋/武田薬品と第一三共の盟主争い

(2018/6/6 05:00)

象印マホービン、パナソニック、東リ、ロート製薬、武田薬品工業と並べると大阪出身企業と言うこと以外に共通点はないようだが、いずれも1社提供のテレビ番組を持ったことがある。

関西には、BツーC(対消費者間)型大手企業が多いのもその理由で、新商品展開でも自社都合でテレビコマーシャルの順番を決められる利点は大きかった。

象印は今年創業100周年。一方、武田薬品は超大型の企業買収と話題も多い。武田は番組冒頭に「♪タケダ、タケダ、タケダ♪」と流して、縦型看板と医薬品の裏に印刷されるロゴを大写しにして、消費者に“刷り込ん”だ。

武田の7兆円を超えるM&A(合併・買収)は、唐突な大ニュースのようにみえるものの、水面下では戦略は着実に進められていた。というのも、武田は新しいグローバル本社ビルを東京の日本橋本町で7月にも稼働する。

大阪市内で、拠点を市内のメーンストリート御堂筋の西側に移しただけでも話題になった。今回は国内での売り上げ首位を繰り広げる第一三共本社の斜め向かいへの移転となる。業界内は騒然だ。盟主争いが国内の業界発展へ、ひいては世界と伍していけるだけの競争力強化につながることを願う。

(2018/6/6 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン