[ その他 ]

【電子版】先週の注目記事は?(解説付き)

(2018/6/12 05:00)

【電子版】先週の注目記事は?(解説付き)

■アクセスランキング・ベスト10(6/4~6/10)

1位 JR西、「新快速」区間に有料席 22年度までに導入へ

2位 ものづくり補助金に落とし穴 「納期遅れ」は対象外

3位 三菱航空機「ボーイングとは良好」 MRJ支援継続に自信

4位 関空⇔大阪市内を短縮 JR西、「うめきた」に地下新駅 23年春開業

5位 村田製作所など、起動2秒のWi―Fiモジュール 監視カメラ・家電向け

6位 部品メーカー、熱間プレスの増強相次ぐ 超ハイテン採用増見据え

7位 東京計器、防衛関連技術を民需に活用 自走田植え機に展開

8位 マイルストーン2020/MRJ正念場の夏 資本増強で基盤整備

9位 半導体製造装置、需要堅調 IoT・AIなどけん引

10位 特許庁、標準必須特許のライセンス交渉 手引完成版きょう公開

 先週は、JR西日本が在来線「新快速」運転区間を念頭に、有料座席車導入の検討を始めたという記事が1位に入りました。本紙独自のニュースです。新快速は、福井県南部や滋賀県から兵庫県西部までを結ぶ普通列車です。首都圏もそうですが、関西圏においても有料着席へのニーズが高まっていることを踏まえた動きです。日刊工業新聞電子版では、鉄道、航空など乗り物に関するニュースに対しては、独自ニュースか通信社の配信ニュースかを問わず、とても多くの人が閲覧する傾向があります。

 2位に入ったのは、ものづくり補助金に落とし穴 「納期遅れ」は対象外、というニュースでした。これも本紙の独自ニュースです。2012年度以降、政府の補正予算で措置されてきた人気施策です。ですが、足元では工作機械などの大幅な需要増に生産が追いついておらず、制度の事業完了期限までに機械が納入されないと、事業に採択されたものの、対象外になりかねないという懸念も浮上してきました。裏返せば工作機械などの需要の旺盛さを物語っています。

(2018/6/12 05:00)

その他のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン