[ オピニオン ]

産業春秋/ダイドードリンコの傘シェアリング

(2018/6/20 05:00)

『ごふくやのはんじゃう(繁盛)を知るにわか雨』―。江戸時代の川柳に今でいうシェアリングの様子を詠んだ川柳がある。神田駿河台にあった三越の前身の呉服屋『越後屋』は、雨が降ると屋号と通し番号が書かれた「番傘」を無料で貸し出した。

傘をコンビニでワンコインで買える時代ではない。突然のにわか雨に、店の客や通りすがりの人は喜んで借りていく。江戸っ子は雨に咲き乱れる越後屋の番傘に「ハハァ、あの店は繁盛していやがる」とうわさした。

関西から江戸に進出したばかりの越後屋とすれば、リピーターを獲得する確率が高まるうえ店の宣伝もしてくれる。ただ返しに来なければ店は損する。が、ほとんど返ってきたらしい。

関西が拠点の大手飲料メーカー・ダイドードリンコはJR、私鉄各社の忘れ物傘の提供を受け『DyDo』のロゴを入れた傘のシェアリングを展開している。昨年から関西・関東エリア、愛知県、北海道の自動販売機でも始め、今年から梅雨入りシーズンに合わせ福岡県と甲信越エリアでも開始した。

同社によると傘の返却率は約7割。飲料品購入も期待できる。21世紀の日本人にも、関西の商人(あきんど)魂と江戸のシェアリングエコノミーが息づいている。

(2018/6/20 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン