[ オピニオン ]

産業春秋/21世紀の監視社会

(2018/7/31 05:00)

監視社会をテーマにしたジョージ・オーウェルの近未来小説『1984年』の人気が世界中で沸騰している。独裁者による監視国家の恐怖を描いた古典だ。

舞台は84年(執筆当時には未来)の超大国オセアニア。そこは、一党独裁により個人の思考が徹底的に管理され、人々はユートピアの反対となる全体主義のなかで生きている。人間の尊厳が死滅したような恐ろしい世界で、人々は論理的思考ができないような厳しい統制を受け、常に監視されている。

主人公のウィンストン・スミスの仕事は歴史の改ざん。指示に従い、党の都合がよいように過去の新聞記事を書き換えていく。他の人々と同じくビッグ・ブラザーへの忠誠を取り繕いながら生活していたものの、ウィンストンは党への疑問や不満を募らせ、党のイデオロギーに反対する「犯罪思考」を抱くようになる。

オーウェルの小説が売れているのは、大国で誕生した大統領の政策をはじめ、私たちが実際に生きる世界の流れが小説に描かれたウィルソンの生きた世界を彷彿(ほうふつ)させるからだろう。

私たちは街のあちこちで監視カメラの目が光る「記録される」21世紀の監視社会にいる。「予言の書」が発する警告に耳を傾けたい。

(2018/7/31 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン