[ オピニオン ]

産業春秋/ブリのタコ解消

(2018/8/2 05:00)

現存する日本最古の水族館「魚津水族館」(富山県魚津市)を見てきた。展示の目玉は全面アクリル製の水中トンネルを持つ「富山湾大水槽」。ブリをはじめとした富山湾の魚が水槽を貫通するトンネルから間近に観賞できる。現在では珍しくはない仕掛けだが、同水族館が国内で先駆けて作った1981年時点では先端技術だった。

当時からあるアクリルも縁の水漏れを防ぐシリコーンも日本メーカー製で、今なお機能を保つ。稲村修館長は「水族館が使うアクリル水槽の技術は日本が世界一」と語る。巨体のブリの群泳が目前で楽しめるのも日本のモノづくり力があればこそだ。

ただ、一匹一匹に注目すると体に赤い点があるのが気になる。実はブリが透明な壁に気づかず、体を擦って硬くなった皮膚。いわゆるタコ。水槽の全面透明化が起こした思わぬ副作用だ。

水族館はタコの解消を図る方策を検討中。ブリの動きを解析し、衝突しやすい箇所を気泡で緩衝させたり、絵で壁に気づかせたり。夏休み明けから順次試すという。

技術の進歩は新たな課題をもたらすが、その解決への意思が次の進歩を導いてきた。この営みに挑む、いにしえの水族館からも新たな英知が生まれることを期待したい。

(2018/8/2 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン