[ オピニオン ]

産業春秋/サムライと呼ばれた「ジムニー」

(2018/9/4 05:00)

自動車メーカー各社にはそれぞれ名車と呼ばれる車がある。スズキの「ジムニー」もまさにその1台だろう。国内外に“ジムニスト”と呼ばれるファンを持つジムニーが20年ぶりに全面改良した。

「軽の四駆はおもしろいな」。1967年。当時、東京支店の責任者だった鈴木修スズキ会長が、社内の反対を押し切り、自動車事業からの撤退を決めたホープ自動車から権利を買い取ったのが始まり。

初代モデルは70年に発売。車名は「ジープ」と「ミニ」を組み合わせた。その名の通り、小型ながら悪路を走破する本格オフローダーはアウト・ドア・ファンから林業従事者、ハンターなどのプロまで幅広くユーザーの心をつかんだ。

コンパクトなボディーは日本の狭い山道を駆け上がるのに最適。2011年の東日本大震災では、がれきの山を乗り越え、被災地の復旧作業に貢献したという。4代目となる新型も伝統のラダーフレーム構造を継承。発売1カ月で年間販売目標を超える受注を獲得。

燃費重視で流線形の車が増える中、“原点回帰”の角張ったデザインは新鮮で、時代に媚(こ)びない輝きを放つ。かつて海外で「サムライ」と呼ばれた本格オフローダーが先進の安全装備をまとい、世界の悪路に挑む。

(2018/9/4 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン