[ オピニオン ]

産業春秋/エジソンに議論を挑んだ男

(2019/2/11 05:00)

きょうは2月11日。世界の発明王であるトーマス・エジソンが1847年のこの日に生まれた。その生涯で、蓄音機、白熱電球、映画など1000を超える特許を取得している。

そのエジソンに議論を挑んだ日本人がいる。名前は岩垂(いわだれ)邦彦。1899年、米ウェスタン・エレクトリックと、日本で初めての合弁会社となる日本電気(NEC)を創業した人物だ。

岩垂は、現在の東京大学工学部を卒業後、一時、明治政府の中央官庁である工部省に勤務した後、渡米し、エジソンの会社であるエジソン・マシンワークスに勤める。

当時、米国では、電力供給を直流にするか、交流にするかで論争が起きていた。標準方式はエジソンが発明した直流送電だったが、使用が集中すると電圧が低下するという問題があった。一方、交流は遠距離でも電力損失が少なく、しかも直流に変換できる方式だった。

日本の電化を進めるのに現地技術の仲介役を頼まれた岩垂は、交流を支持。これが原因でエジソンとの仲が悪化し退社。日本に帰国する。岩垂率いる交流設備の日本での電力供給は、安全性が向上し成功した。ボスに迎合することなく、冷静に技術を見極め、ぶれない心をもつ岩垂の精神は経営に生きている。

(2019/2/11 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン