[ オピニオン ]

産業春秋/那覇空港に吹く上昇気流

(2019/4/1 05:00)

沖縄を訪れる年間1000万人近くの観光客のうち、約9割は空路でやってくる。旅客施設が開業した下地島空港をはじめ、県外と離島を結ぶ直行便は増えている。大玄関は、乗り継ぎ含め2100万人が利用する那覇空港だ。

3月18日には、国際・国内の両ターミナルをつなぐ旅客施設がオープン。専用施設を使っていた格安航空会社(LCC)2社が新施設に移転するなど、旅客の動線と利便性が改善。2階の“目抜き通り”には飲食・物販店も並ぶ。

大窓のある「ふくぎホール」から外を眺めると、海上に建設中の第2滑走路が目に入る。埋め立て用土砂の9割以上を投入し、舗装工事も進む。供用開始は、東京五輪・パラリンピックの開幕を目前に控える2020年3月末だ。

誘導路の位置関係で、安定的な発着の総容量は現状比で約3割増と推計される。夜間の整備中も一方の滑走路を利用できるため、24時間空港として機能拡張の意義と期待は大きい。

この1月には、空港内で航空機整備の事業会社が操業を始めた。経済界からは2本の滑走路間をさらに埋め立て、ターミナルや商業施設を新設する構想も持ち上がる。観光人気を追い風に、那覇空港に吹く経済の上昇気流はやまなさそうだ。

(2019/4/1 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン