[ オピニオン ]

産業春秋/鎖国の功罪

(2019/5/24 05:00)

江戸幕府の「鎖国」政策はどう評価したらよいのだろうか。キリスト教徒が豊臣政権、江戸幕府による国内統治によって、不安定要因として認識されるようになっていった。

三代将軍家光の時代には、キリスト教徒を核とする大規模な民衆反乱「島原の乱」が起きる。そうした騒乱の芽を摘んで、天下泰平(たいへい)を享受するための政策だ。戦争のない時代が長く続いたという意味で、ポジティブに評価できる。

ただ、日本が鎖国をしている間に、欧州は産業革命の時代を迎え、軍事や航海分野での科学技術で決定的な差がついてしまい、ペリーの黒船にいきなり今日の東京湾に侵入されても為(な)す術(すべ)がない。こうなったのは、国を閉ざして近代化を怠ったというツケという見方もできなくはない。そうなると、鎖国の評価はネガティブになる。

また、もし鎖国せず、西洋文化を適宜、日本に流入させていたら、内にこもって熟成した、歌舞伎も浮世絵も、今に残るようにはならなかったとも言える。

物差しを変えると、評価は変わっていく好例だ。経済を見るのか、文化や政治を見るのか。見方を変えれば、いくらでも変わる。限定的な話としてはみんな正解と言える。一つの物差しを信じすぎてはいけない。

(2019/5/24 05:00)

オピニオンのニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン