[ オピニオン ]

産業春秋/サブスクリプション

(2019/5/27 05:00)

個人的に所有する喜びは格別だと思う。平成も終盤に差し掛かろうとする頃、生まれて初めて自動車を購入し、晴れてオーナーとなった。免許取得の前からあこがれていた車で、納車初日は自宅の駐車場で車中泊をしたほど。

“物欲の塊”を自認する春秋子を横目に、商品やサービスに対する消費者の距離感はここ数年で大変革を遂げている。一定の料金を支払えば商品を使える定額制(サブスクリプション)サービスの台頭だ。

消費者の意識が「所有」から「利用」へとシフトし、自動車や家電、飲食店などでもサービスが始まっている。モノが売れない時代に、顧客と継続取引できるサービスとして各業界が熱視線を注ぐ。

例えば、トヨタ自動車は月利用の定額サービスを手がける新会社を設立し、東京都内の販売店で試験導入を開始。高級車ブランド「レクサス」対象のメニューでは3年間で6車種を乗り継げる。

「利用」へと意識変化した背景には参加型交流サイト(SNS)の普及も大きいという。個人の興味や思い出を手軽に共有できるSNSで、モノのシェアにも抵抗がなくなったというわけだ。自身では新車購入の欲望が沸々とわき起こる昨今。所有の暁には自分に「いいね」を送りたい。

(2019/5/27 05:00)

オピニオンのニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン