[ 機械 ]

スマートファクトリーJapan2019が開幕 モノづくり高度化提案(動画あり)

(2019/6/6 05:00)

  • 熱気に包まれた「スマートファクトリーJapan2019」会場

モノづくりの高度化・効率化に寄与する技術やシステムを提案する展示会「スマートファクトリーJapan2019」(日刊工業新聞社主催)と、災害から生活環境を守る技術を集めた展示会「2019防災産業展in東京」(日刊工業新聞社主催、日本防災産業会議共催)が5日、東京・青海の東京ビッグサイト青海展示棟で開幕した。会場には企業や行政、研究機関の関係者が訪れ、熱気に包まれた。

経済産業省製造産業局の大内聡官房審議官は開会式で「第4次産業革命の進展で、人工知能(AI)やロボット、IoT(モノのインターネット)などの技術を社会実装していくことが可能になった」とした上で「モノづくり現場に蓄積されたリアルデータの活用こそ、第4次産業革命下における日本の勝ち筋だ」と力を込めた。

「スマートファクトリーJapan」は今年で4回目を迎えた。新たに「IoT&マテハンゾーン」を設け、自動ピッキングや予兆メンテナンス、無線識別(RFID)による管理システムなど物流を効率化する取り組みを紹介。ブースでの実演に足を止め、見入る人が目立った。

18年に大規模な自然災害が相次いだことを背景に、8回目となった「防災産業展in東京」にも注目が集まった。今回は社会インフラ(ライフライン)の維持管理技術や発電・蓄電システムといった防災・減災技術をはじめ、ドローンを活用したサービスまで幅広く発信。災害時の有用性を訴求した。

会期は7日まで。入場料は1000円(招待券持参者・事前登録者は無料)。

(2019/6/6 05:00)

機械のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン