[ オピニオン ]

産業春秋/五輪と国家

(2019/7/24 05:00)

熱心なスポーツ愛好家でなくても、五輪となると日本選手の活躍に一喜一憂し、メダルの裏にある物語に耳を傾ける。日本中が熱狂するであろう17日間にわたる祭典が、1年後のきょう始まる。

洋の東西を問わず、自国選手を応援する背景には、程度の差こそあれ愛国心がある。だが行き過ぎれば排他的となって、五輪は時代に翻弄(ほんろう)されてきた歴史とも言える。

パレスチナ武装組織が選手村を襲撃し、イスラエル選手団が死亡した1972年のミュンヘン大会。東西冷戦下で開催された80年のモスクワ大会は西側諸国が不参加を決定し、柔道の山下泰裕選手らが参加の道を絶たれた。その4年後、ロサンゼルス大会は東欧諸国がボイコットした。

気がかりなのは自国優先主義がまん延して、内向き志向が強まってきている現在の世界だ。一方で、五輪と国家の関係は変わりつつある。グローバル化に伴って国籍を変える選手が増えている。前回のリオデジャネイロ大会で初めて結成された「難民選手団」は、東京大会でも継続される見通しだ。

6月末に日本オリンピック委員会(JOC)の新会長に就任した山下氏。自国の旗を振りながら入場する各国選手団の姿を、どんな思いで見つめるのだろうか。

(2019/7/24 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン