[ ICT ]

【電子版】中国アリババ、網易考拉の買収に2000億円超提示か 全額現金で

(2019/8/16 05:00)

  • アリババのオフィス(1月30日、中国・北京=ブルームバーグ)

【上海=時事】中国ニュースサイト、財新網が15日、業界筋の話として伝えたところによると、中国電子商取引(EC)最大手、阿里巴巴(アリババ、浙江省杭州市)は越境ECの有力サイト、網易考拉(ネットイースコアラ)の買収に向け、親会社の網易に20億ドル(約2100億円)を提示したもようだ。全額現金で支払うという。アリババと網易はいずれもコメントを拒んでいる。

 アリババは傘下に越境EC専門モール「天猫国際」を抱えており、網易考拉と事業が重複することから、買収後は双方を統合するとの見方が強まっている。実現すれば、業界内で圧倒的な競争力を持つ見通し。

4-6月期売上高は42%増 純利益は実質2%増

【上海=時事】中国電子商取引(EC)最大手の阿里巴巴(アリババ)集団が15日発表した2019年4-6月期決算は、純利益が191億2200万元(約2887億円)と、前年同期比150%増加した。売上高は42%増の1149億2400万元。

 ただ、比較対象となる前年同期は、系列金融会社のアント・フィナンシャルの時価総額が増資などで大きく膨らみ、5年ぶりに社員の持ち株評価を会計処理したことなどで、利益が大きく圧迫された。特殊要因を除くと、純利益の伸びは2%にとどまった。EBITDA(利払い・税引き・償却前利益)は34%増の392億3800万元。

 売上高を事業部門別にみると、ECなどの中核事業は44%増の995億4400万元と、引き続き好調。クラウドコンピューティングも66%増と、高い伸びを保った。一方、デジタルメディア・エンターテインメントは6%増にとどまった。

 年間アクティブコンシューマー数は6億7400万人と、前年同期比3.1%(2000万人)増加。モバイルの月間アクティブユーザー数は7億5500万人と、4.7%(3400万人)拡大した。

(2019/8/16 05:00)

ICTのニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン