10月新紙面 「ひと カイシャ 交差点」面、「Opinion」面新設

(2019/9/24 05:00)

日刊工業新聞社は、10月から順次、紙面を刷新します。「パーソン」面を7日付から「ひと カイシャ 交差点」面に改称し、刷新します。また21日付からは「Opinion(オピニオン)」面を新設します。

7日付から交差点面に掲載する「主張」を21日付からOpinion面に移設し、交差点面には後継企画として企業戦略を分析する「不変と革新」を連載します。変わることのない企業価値と、時代の変化に柔軟に対応する企業の奮闘ぶりを追いかけます。

Opinion面では、新企画「講壇」をスタートします。米中貿易摩擦や悪化する日韓関係などの外交問題をはじめ、エネルギー・環境問題、さらに飛行ロボット(ドローン)や自動運転といった成長戦略など、国内外の重要テーマについて有識者の方々に寄稿・解説していただきます。

寄稿者は、中国問題研究家の津上俊哉氏、笹川平和財団会長の田中伸男氏、千葉大学名誉教授の野波健蔵氏、Medical Excellence JAPAN理事長の近藤達也氏、早稲田大学教授の深川由起子氏の5氏です。

国内外の情勢が先行き不透明な中でも、産業界は新たな成長軌道を模索し続けています。日刊工業新聞は「産業・経済の今が分かる」「企業の明日が読める」紙面をお届けできるよう、幅広い情報を発信してまいります。ご期待ください。日刊工業新聞社

主な企画(順次スタート/仮題を含む)

●総合面

「つなぐ―時代・世界・経済」(第9部・消費増税)

●ひと カイシャ 交差点面(7日付新設=月曜日付)

「不変と革新」(21日付から)

●Opinion(オピニオン)面(21日付新設=月曜日付)

「講壇」(寄稿)/「論説室から」

「主張」(パーソン面から移管)

●大学・産学連携面「インフラ再生に挑む国立大」

●中小企業・地域経済面「育む地域知財」

(2019/9/24 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン