リケジョneo(78)高松機械工業・窪田実沙樹さん

(2019/10/14 05:00)

切削、出会いは「エコラン」

「総合1」から続く)子どものころから機械が好きで金沢工業大学の工学部機械工学科に進学しました。大学では改造したエンジンを搭載した車両で燃費性能を競う「エコラン」に参加し、そこで工作機械を扱いました。機械で実際に部品を加工し、その面白さも知りました。切削加工を研究するゼミを選んだことも進路に影響しましたが、やはり「エコラン」がターニングポイントです。やがて就職先として工作機械メーカーを意識するようになりました。

現在の職場、営業技術課への配属は自ら希望しました。就職活動当時から設計よりも実際の加工現場に携わりたくて「営業技術課」に行き着きました。女性が営業技術部を希望するのは異例で「加工テスト」を担当することも会社では初めてです。

4年目に入り、安全第一を心がけ、難易度の高い仕事にも挑戦しています。時には先輩方に相談しますが、ただ漠然と「分からない」と聞くことは避けています。最近は材料や精度など、お客さまの依頼から電気自動車(EV)化への動きも感じます。時代の変化に対応するため、今は何より技術を磨きます。社内外問わず信頼を得て「任せてよかった」と言ってもらえる技術者を目指しています。そして女性が「加工テスト」に関わることが普通になればいいなと考えています。

休日はテニスをしたり、映画館で好きなアクション映画を鑑賞したりしています。いつか「エコラン」の社会人部門にも挑戦してみたいと思っています。(文・写真=金沢支局長・本荘昌宏)

「ニュースイッチ」で拡大版 https://newswitch.jp

◇高松機械工業 営業技術課 窪田実沙樹(くぼた・みさき)さん

(2019/10/14 05:00)

ひと カイシャ 交差点のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン